種子法廃止でどうなる日本の食糧安全保障
種子法とか種苗法のおおよその中身については、以前から知ってはいましたが、昨日飲食店でオーダーしたものを待っている間に読んだ、その種子法や種苗法に関するネット上の以下の記事のおかげで憤りがこみ上げ、その後に食べたものの味がわからなくなる有様でした。
「日本の農業をぶっ壊す種子法廃止、なぜほとんど話題にならない?=田中優」
我が国に真に主権があるのかないのかに関しては、以前から議論のあるところですが、最近は結論が出ているようにも思われます。少なくとも今回のことで食糧に関してはより明確に一部主権の存する部分を喪失することになりそうです。大方の皆さんのご意見は、以下の記事に代表されるような穏当かつ真っ当なものではないかと思います。
「タネは誰のもの? 「種子法」廃止で、日本の食はどう変わるのか――種子の専門家に聞く」
http://kokocara.pal-system.co.jp/2017/05/29/seed-yoshiaki-nisikawa/
こんな大事な事案を国民に提示しようしないマスコミの唾棄すべき懈怠ぶり、どう猛な外資に国民の台所まで開け渡そうとする政府の売国ぶり。三文記事を引っ提げたディスインフォーマーが国民に安っぽい安心感を植え付けようと早くも跋扈し始めていますが、黙殺することが必要かと思います。郵政民営化、社保庁解体&外資保険会社参入、ホワイトカラーエグゼンプション、TPP、農協解体等々の一連の流れの中でみると、今起こっていることの意味合いがわかりやすくなるかと思います。
既にご存知の方も多いものとは思いますが、1人でも多くの方に現状を知っていただくためにはごはん日記に書いておくだけではよくないと思い、メモ的にブログの号外記事にもすることにした次第です。
追加情報
「モンサントの遺伝子組み換えに侵食される日本の作物 食品の危険性よりもコスト、利便性を優先する農家が増えれば日本人は絶滅【NET TV ニュース】国家非常事態対策委員会 2018/07/12」
https://youtube.com/watch?v=pqCgRNIa2Ws
「日本人に一切のメリットがないTPPと日本人の絶滅の未来【NET TV ニュース】国家非常事態対策委員会 2018/07/13」
https://youtube.com/watch?v=W3IK2pynp70
種子法について、博識な和田聖仁 先生が語る【NET TV ニュース】国家非常事態対策委員会 2018/08/03